忍者ブログ

暮らしはまるでクルーズ船

   

 隔離暮らし(続きを読む)


【 コロナ対策。人混みを避けて買い物をする 】



ネット宅配は解決策、人混みを避けて買い物ができる

 2020年1月下旬、新型のコロナ型ウィルスが中国は武漢から広がりました。
 やがてこの感染は世界中に広がり、パンデミックとなり猛威をふるっています。
 現在もなかなかその勢いが衰えません。

 日本でも横浜に寄航した豪華客船から感染者が出て、足止めが続いていました。

 今回の新型コロナの感染力は強く、特に人の多い都市部では買い物するにも気後れしてしまいそうになる状態です。




 銀座、京都、大阪、中国人観光客で溢れていた場所も人が少なくなっています。もはや緊急事態、異常事態です。


 外に出かけたくない、人混みはできるだけ避けたい、無用なリスクは避けたい。

 それは生命を守るための当然の判断です。

 しかしそれでも毎日の買い物は必要です。


 そこでネット宅配に目を向ければ、たまたまキャッシュレス決済に還元があったことなど、各社が参入し、今のコロナ感染に対応しようとする際の解決策のひとつになっています。

 人がモノを必要とすれば人が集まります。
 人が集まりすぎればそれ自体がリスクです。
 宅配サービスは格好の避難所だと言えます。



 大都市の大規模商圏のすぐそば、便利な主要ショッピングエリアに隣接し、それでいて自宅周辺は閑静な住宅地で、「都市部でありながら静かな環境でよかった」という良好なエリアがあります。

 そういったエリア自体には逆に大規模な店舗は多くありません。
 大規模商圏の近い場所です。だから大きなスーパーの数が少ないのです。


 そのようなエリアに住んでいる方は特に、いつもの買い物でも、渋谷や新宿で済ませてきたことも多いと思います。


 しかし身近の小型店舗は大商圏ほど品揃えは多くはありません。


 安心できる食材、いつも買っているオーガニック食品、個人的に愛用しているあまり有名でないブランド、輸入品。
 そうなると、どうしても大型スーパーでしか変えないため地元の大型店を利用することになります。


 今、大型スーパーには大規模商圏エリアを避けて地元の人々が流れ込んでいます。

 これまで渋谷や新宿で済ませてきた買い物を人混みを避けて地元でしようと人が増え、逆に密集状態が起きているのです。


 どうしても大型スーパーの店舗に人が集中してしまうのです。

 混雑を避けようと地元で済ませようとしたはずなのに、また混雑のリスクを受けるという問題が起きてしまっているのです。


 住環境の良好さ、便利さが、逆に今は人混みの中へ出かけなければならないリスクになってしまうというケースは実際に起こっています。



 宅配サービスや買い物代行サービスが展開しているエリアは主にそんなエリアです。


 コロナウィルスの感染にまだ収束の見通しが立ってない現在、買い物代行サービスやネット宅配にはこれまで考えられてこなかった別のメリットがあります。

 人との接触を避け、できるだけ感染を避けられる方法を利用してみてはいかがでしょうか。


 人の波を見ながらでもいいかも知れません。
 買い物客が集中したらネット宅配へ避難すればよいのです。



 もともと、冬場というのは風邪やインフルエンザ感染の心配があります。

 ライフスタイルとして宅配サービスを取り入れるのは選択肢を増やしてくれることになるでしょう。


 今回の新型コロナにしても、夏が過ぎてまた冬になれば再び感染が再燃するかもしれません。


 新型コロナで今が騒がしい時です。
 一度、買い物代行サービスに着目してみてはどうでしょうか。


 当ホームページが選んだ食材宅配、お買い物代行へのリンクをサイドバーなどに貼ってご紹介しています。

 どうぞ試してみてください。


簡単・時短!管理栄養士監修の料理キット ウェルネスダイニング 

PR

プロフィール
ニックネーム:
wakaba
自己紹介:
 コロナ対策をきっかけにしてネット宅配を利用するようになりました。
 ネット宅配のメリットを今更ながら考えています。

 買占めが起きたり買出しが濃厚接触になってしまったり、でもネット宅配なら買占めも大丈夫。
 人混みを避けて欲しいものだけを取り寄せる。平穏な生活。
 今のところ落ち着けるのはこのぐらい。音楽でも聞きながら嵐の過ぎ去るのを待っています。
 

ブログ内検索

P R


次亜塩素酸・除菌水

 刺激も少なく扱いやすい
 加湿器で飛ばしても安全

Copyright ©  -- 暮らしはまるでクルーズ船 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]